実績
授業・講義・講演
目次
授業・講義など
2005年
- 3月[高知県]
MARE体験ワークショップ、
第5回海辺の環境教育フォーラム - 9月[沖縄県]
MARE、
琉球大学瀬底実験所マリン・ラボ・サイエンス・キャンプ
2006年
- 3月[沖縄県]
MARE体験ワークショップ、
第6回海辺の環境教育フォーラム - 3月[京都府]
MARE、
京都大学総合博物館「体験EXPO」 - 5月[沖縄県]
MARE、
沖縄県内ホテルサイエンスフェスティバル - 7月[沖縄県]
MARE、
県内専門学校サイテクカレッジ - 8月[沖縄県]
MARE、
沖縄県読谷村立 渡慶次小学校・古堅南小学校・読谷小学校・古堅小学校・喜名小学校 - 7、8月[沖縄県]
MARE、
沖縄県内ホテルサイエンスフェスティバル - 9月[高知県]
MARE、
高知市立楠目小学校5年生、室戸青少年自然の家 - 9月[沖縄県]
MARE、マリン・ラボ・サイエンス・キャンプ、
琉球大学瀬底実験所 - 9月[沖縄県]
MARE、
沖縄研修旅行でのフィールド学習 学習院高等科 - 11月[沖縄県]
MARE、キッズ・マリン・ラボ・サイエンス・キャンプ、
琉球大学瀬底実験所 - 11月[東京都]
MARE体験ワークショップ、
学習院女子大学環境教育センター - 11月[東京都]
MAREワークショップ、
サイエンス・アゴラ2006 - 12月[沖縄県]
MARE体験ワークショップ、
うるま市シビックセンター
2007年
- 1月[高知県]
MARE体験ワークショップ、
室戸青少年自然の家 - 2月[沖縄府]
MARE、
宮古島市平良第一小学校4年生 - 2月[沖縄県]
MARE体験ワークショップ、
宮古島市 - 2月[沖縄県]
MARE、
JICA研修員講習会 - 2月[東京都]
MARE、
成城学園初等学校3年生授業 - 3月[東京都]
MARE体験ワークショップ、
学習院女子大学環境教育センター - 5月[千葉県]
MARE、
勝浦市立豊浜小学校、千葉県立中央博物館分館海の博物館 - 7月[沖縄県]
MAREアクティビティワークショップ、
海研オフィス - 9月[福井県]
「海を遊ぼう!MAREアクティビティ」、
福井県海浜自然センター - 9月[福井県]
MARE体験ワークショップ、
福井県海浜自然センター - 9月[沖縄県]
MARE、学習院女子大学マリン・ラボ・サイエンス・キャンプ、
琉球大学瀬底実験所 - 10月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
読谷村立読谷小学校3年生 - 10月[大阪府]
MARE体験ワークショップ、
海遊館 - 10月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
読谷小学校3年生 - 11月[愛知県]
MARE体験ワークショップ、
名古屋港水族館 - 12月[島根県]
MARE、
しまね海洋館との協働 川波小学校3年生 - 12月[島根県]
MARE、
しまね海洋館との協働 川波小学校5年生 - 12月[沖縄県]
講義・MARE、
大妻嵐山高校修学旅行 - 12月[東京都]
「海洋政策文化特別講義Ⅱ」、
東京海洋大学
2008年
- 1月[鹿児島県]
MARE体験ワークショップ、
いおワールド かごしま水族館 - 1月[東京都]
MARE体験ワークショップ、
水産高校教師向け - 2月[宮城県]
MARE、
戸倉小学校3年生、南三陸町自然環境活用センター - 2月[宮城県]
MARE、
戸倉小学校4年生、南三陸町自然環境活用センター - 3月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
宮古島市福祉保健部環境課 - 5月[神奈川県]
MARE、
桜沢小学校6年生、なぎさの体験館 - 6月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
24時間TV愛は地球を救う - 7月[千葉県]
MARE、
総野小学校校外授業、千葉県立中央博物館分館海の博物館 - 7月[沖縄県]
「夏の学校in沖縄」、
成城学園初等学校5年生 - 8月[福井県]
「海を遊ぼう!MAREアクティビティ」、
福井県海浜自然センター - 8月[石川県]
MARE、
石川県小学生宿泊学習、のと海洋ふれあいセンター - 9月[沖縄県]
MARE、
環境省漫湖水鳥湿地センター - 9月[埼玉県]
沖縄の自然環境についての講話、
大妻嵐山高校 - 10月[沖縄県]
講義およびフィールド学習、
大妻嵐山高校 - 10月[北海道]
MARE体験ワークショップ、
えりも岬「風の館」 - 10月[沖縄県]
MARE、
宮古島市総合博物館 - 10月[東京都]
サンゴのテリトリーウォーズ、
東京学芸大学付属高等学校 - 11月[沖縄県]
科学者レクチャープログラム、
東京学芸大学付属高等学校 - 11月[鹿児島県]
MARE、
いおワールドかごしま水族館 - 11月[長野県]
MARE、
清里ミーティング・プレイベント - 11月[宮城県]
MARE、
戸倉小学校3年生、南三陸町自然環境活用センター - 11月[宮城県]
MARE、
戸倉小学校4年生、南三陸町自然環境活用センター - 12月[島根県]
MARE、
しまね海洋館との協働 跡市小学校1、2年生
2009年
- 1月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
石垣小学校4年生 - 1月[愛知県]
MARE、
名古屋港水族館 - 1月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
こども博物館6年生コース、宮古島市総合博物館 - 3月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
読谷小学校5年生 - 5月[千葉県]
MARE、
豊浜小学校、千葉県立中央博物館分館海の博物館 - 5月[北海道]
MARE体験ワークショップ、
帯広市百年記念館 - 6月[福井県]
MARE、
みそみ小学校、福井県海浜自然センター - 6月[福井県]
MARE、
鳥羽小学校、福井県海浜自然センター - 6月[沖縄県]
MAREアクティビティワークショップ1、
海研オフィス - 7月[東京都]
エコアイディアワークショップ、
パナソニックセンター東京 - 7月[沖縄県]
MAREほか、
沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ - 8月[沖縄県]
MAREほか、
沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ - 9月[埼玉県]
CRS(Poseidon)、
大妻嵐山高校 - 10月[東京都]
CRS(Poseidon)、
東京学芸大学附属高校 - 10月[埼玉県]
MARE、
入間市青少年活動センター - 10月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
嘉手納小学校5年生 - 10月[埼玉県]
この先、海です。プロジェクト、
入間市青少年活動センター - 10月[沖縄県]
フィールド学習、
大妻嵐山高校 - 11月[埼玉県]
この先、海です。プロジェクト、
入間市青少年活動センター - 11月[埼玉県]
MARE、
入間市生涯学習フェスティバル - 11月[埼玉県]
MARE、
入間市青少年活動センター - 11月[沖縄県]
フィールド学習、
東京学芸大学附属高校 - 11月[東京都]
MARE、
町田市立忠生第一小学校2年生 - 11月[宮城県]
MARE、
戸倉小学校3、4年生、南三陸町自然環境活用センター - 11月[宮城県]
MARE、
戸倉小学校6年生、南三陸町自然環境活用センター - 11月[宮城県]
MARE、
大野田小学校2年生 - 12月[鹿児島県]
MARE、
いおワールドかごしま水族館 - [沖縄県]
レクチャーおよびフィールドプログラム、
埼玉県某女子高校沖縄研修旅行
2010年
- 2月[沖縄県]
沖縄研修旅行でのフィールド学習、
学習院高等科 - 2月[沖縄県]
MARE、
石垣小学校6年生 - 2月[愛知県]
MARE、
名古屋港水族館 - 4月[沖縄県]
沖縄研修旅行でのフィールド学習、
DoDDS Okinawa Zukeran Elementary School - 6月[沖縄県]
沖縄研修旅行でのフィールド学習、
読谷小学校5年生 - 6月[千葉県]
MARE、
長者小学校、千葉県立中央博物館分館海の博物館 - 8月[埼玉県]
この先、海です。プロジェクト、
入間市青少年活動センター - 8月[埼玉県]
MARE、
入間市青少年活動センター - 8月[東京都]
MARE、
国立科学博物館 - 8月[北海道]
MARE、
帯広博物館(帯広百年記念館) - 8月[北海道]
MARE、
おびひろ動物園 - 10月[沖縄県]
沖縄研修旅行でのフィールド学習、
学習院高等科 - 11月[宮城県]
この先、海です。プロジェクト、
伊里前小学校4年生、南三陸町自然環境活用センター - 12月[愛知県]
この先、海です。プロジェクト、
稲永ビジターセンター
2011年
- 1月[東京都]
MARE、
科学教室L-Kids Lab - 1月[東京都]
MARE、
台東区環境ふれあい館ひまわり - 1月[東京都]
MARE、
文京区汐見小学校6年生 - 1月[東京都]
MARE、
文京区昭和小学校3年生 - 2月[鹿児島県]
MARE、
いおワールドかごしま水族館 - 3月[愛媛県]
MARE、
愛媛県総合科学博物館 - 3月[北海道]
MARE体験ワークショップ、
北海道大学水産学部 - 6月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
Girl Scout、キャンプ・キンザー - 6月[東京都]
MARE、
昭和小学校3年生 - 6月[東京都]
MARE、
科学教室L-Kids Lab - 7月[熊本県]
この先、海です。プロジェクト、
Club阿蘇 - 7月[熊本県]
MARE、
南阿蘇村久木野保育所 - 7月[熊本県]
MARE、
天草市海洋レジャーセンター - 7月[福岡県]
MARE、
糸島市深江公民館 - 8月[北海道]
MARE、
北海道教育大学附属函館小学校5年生 - 8月[北海道]
MARE体験ワークショップ、
北海道大学大学院水産科学研究院 - 8月[北海道]
MARE、
イベント「はこだてマリンラーニング」 - 8月[北海道]
MARE、
函館市立高盛小学校3年生・4年生 - 9月[埼玉県]
サンゴの海の講話、
大妻嵐山高校 - 10月[沖縄県]
フィールド学習、
大妻嵐山高校 - 11月[北海道]
MARE体験会、
函館国際水産・海洋都市推進機構 - 12月[東京都]
MARE、
台東区環境ふれあい館ひまわり
2012年
- 1月[静岡県]
MARE、
浜名湖体験学習施設ウォット - 2月[東京都]
MARE、
葛西臨海水族園 - 3月[愛媛県]
MARE、
愛媛県総合科学博物館 - 5月[静岡県]
MARE体験会、
東海大学海洋科学博物館 - 7月[北海道]
MARE体験会、
北海道大学大学院水産科学研究院 - 7月[北海道]
MARE、
イベント「はこだてマリンラーニング」 - 8月[東京都]
MARE、
台東区環境ふれあい館ひまわり - 9月[静岡県]
海洋教育セミナー、
東海大学清水キャンパス - 9月[北海道]
海洋教育セミナー、
ホテル法華クラブ函館 - 10月[宮城県]
MARE、
仙台市大野田小学校3年生
2013年
- 1月[愛媛県]
MARE、
愛媛県総合科学博物館 - 1月[愛媛県]
この先、海です。プロジェクト、
今治市桜井公民館 - 2月[沖縄県]
海洋教育セミナー、
カルチャーリゾートフェストーネ - 3月[東京都]
海洋教育セミナー、
台東区環境ふれあい館ひまわり - 3月[高知県]
海洋教育セミナー、
高知大学朝倉キャンパス - 5月[宮城県]
磯の観察会、
南三陸町内小学生 - 6月[沖縄県]
海のフィールド学習、
嘉手納小学校 - 6月[宮城県]
磯の観察会、
南三陸町内小学生 - 6月[宮城県]
総合学習(ワカメの増え方)、
伊里前小学校 - 6月[宮城県]
総合学習(磯の観察会)、
志津川小学校 - 7月[宮城県]
自然史学習イベント、
南三陸子ども自然史ワークショップ - 8月[宮城県]
海藻おしば、
保育園OB会 - 8月[宮城県]
自然史学習イベント、
南三陸子ども自然史ワークショップ - 8月[宮城県]
海藻おしば、
企業研修 - 8月[宮城県]
海のステンシル、
南三陸町小学生他 - 9月[宮城県]
海藻おしば、
企業研修 - 10月[沖縄県]
沖縄研修旅行でのフィールド学習、
学習院高等科 - 10月[宮城県]
標本作り体験、
南三陸町民 - 10月[沖縄県]
修学旅行での体験学習講座、
中央大学杉並高校 - 10月[沖縄県]
修学旅行での講義・フィールド学習、
大妻嵐山高校 - 11月[沖縄県]
海の環境学習指導、
仲泊小学校 - 11月[東京都]
サケについての授業、
早稲田実業初等部
2014年
- 5月[宮城県]
ワカメの学習プログラム、
志津川高校自然科学部 - 5月[宮城県]
磯の観察会、
南三陸町内小学生 - 6月[宮城県]
「あじわい」イベント、
南三陸町子ども自然史ワークショップ - 7月[宮城県]
「自然史」イベント、
南三陸町子ども自然史ワークショップ - 7月[宮城県]
ウニの学習プログラム、
志津川高校自然科学部 - 9月[沖縄県]
「夏の学校」での講話・フィールド学習、
成城学園初等学校 - 9月[埼玉県]
海の講話、
大妻嵐山高校 - 9月[宮城県]
海の授業、
志津川小学校4年生2クラス - 10月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
石垣市川平小中学校 - 10月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
石垣市立川平小中学校 - 11月[沖縄県]
修学旅行での海洋教育授業、
相模原中等教育学校 - 11月[沖縄県]
講話およびフィールド学習、
大妻嵐山高校
2015年
- 3月[宮城県]
海藻おしば講座、
(株)農協観光宮城支店 - 4月[宮城県]
海藻おしば講座、
神奈川県立商工高等学校 - 7月[宮城県]
海藻おしば講座、
後舟橋子ども会 - 7月[宮城県]
レクチャー・フィールド学習、
WWFネイチャーキッズ - 8月[宮城県]
地域の食資源と味覚・感覚、
志津川小学校4年生2クラス - 9月[東京都]
サンゴのテリトリーウォーズ、
学習院高等科 - 10月[宮崎県]
サンゴのテリトリウォーズ、
都井中学校 - 10月[埼玉県]
海の講話、
大妻嵐山高校 - 11月[宮城県]
サケの学習プログラム、
高等学校理科研究会生物部会 - 11月[宮城県]
サケについての授業、
志津川小学校5年生 - 11月[宮城県]
海藻おしば講座、
JAみやぎ女性組織協議会 - 11月[沖縄県]
フィールド学習と講話、
大妻嵐山高校
2016年
- 6月[宮城県]
磯観察、
伊里前小学校4年生 - 9月[沖縄県]
研修旅行でのフィールド学習、
学習院高等科 - 9月[埼玉県]
海の講話、
大妻嵐山高校 - 10月[東京都]
MARE、
東京大学教育学部附属中等教育学校
※2016年10月〜2017年1月 - 11月[宮城県]
南三陸の水産業とサケの生態についての授業、
志津川小学校5年生 - 11月[沖縄県]
講話とフィールド学習、
大妻嵐山高校
2017年
- 1月[宮城県]
海藻おしば講座、
唐桑小学校1年生 - 2月[島根県]
この先、海です。プロジェクト、
島根ESD講習会 - 3月[島根県]
この先、海です。プロジェクト、
はまだエコライフ推進隊 - 7月[沖縄県]
沖縄研修旅行でのフィールド学習、
成城学園初等学校 - 9月[埼玉県]
海の講話、
大妻嵐山高校 - 10月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
平久保小学校 - 10月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
八島小学校 - 11月[沖縄県]
講話とフィールド学習、
大妻嵐山高校
2018年
- 1月[宮城県]
海藻おしば講座、
唐桑小学校1年生 - 1月[宮城県]
入谷サイクリングコース上の植生調査と解説、
南三陸里山×里海サイクルツーリズム - 3月[東京都]
CRS(Poseidon)、
毎日メディアカフェ - 3、4月[宮城県]
入谷サイクリングコース上の植生調査と解説、
南三陸里山×里海サイクルツーリズム - 4月[宮城県]
しじみを通して知る自然環境講座、
石巻市環境市民講座 - 5月[沖縄県]
修学旅行での磯観察、
駒場学園高校 - 6月[宮城県]
籠峰山自然観察会講座講、
石巻市環境市民講座 - 6月[東京都]
CRS(Poseidon)、
東京大学教育学部附属中等教育学校 - 6月[宮城県]
環境保全活動「クリーンビーチ」講座、
石巻市環境市民講座 - 6、7月[宮城県]
海辺の生物観察、
NPO法人森は海の恋人 - 6月~12月[東京都]
MARE、
東京大学教育学部附属中等教育学校 - 7月[宮城県]
シジミヶ池の生き物探し&清掃大会講座、
石巻市環境市民講座 - 7月[宮城県]
レクチャーとフィールド学習、
WWFネイチャーキッズ - 8月[宮城県]
この先、海です。プロジェクト、
石巻市環境市民講座 - 8月[東京都]
CRS(Poseidon)、
丸の内キッズジャンボリー - 9月[宮城県]
FSC山林に対する植生調査および調査結果のとりまとめ、
南三陸ネイチャーセンター友の会 - 9月[東京都]
CRS(Poseidon)、
学習院高等科 - 9月[宮城県]
サケレクチャーと回遊すごろく、
志津川小学校5年生 - 9月[宮城県]
海の生き物レクチャー、
石巻小学校4年生 - 10月[宮城県]
秋の籠峰山自然観察会、
石巻市環境保全リーダー - 11月[沖縄県]
CRS(Poseidon)、
日本サンゴ礁学会 - 12月[東京都]
CRS(Poseidon)、
学習院大学 - 12月[宮城県]
海藻おしば講座、
唐桑小学校3年生・保護者
2019年
- 1月[宮城県]
海藻おしば、
唐桑小学校1年生 - 2月[宮城県]
海藻おしばおよび講話、
大正大学 - 2月[宮城県]
石巻市の希少な植物群落講座、
石巻市環境保全リーダー講座 - 3月[沖縄県]
Coral NightsにてCRS(Poseidon)、
サンゴ礁ウィーク2019 - 3月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
パンダ保育園 - 3月[宮城県]
潮工房プログラム、
レンドリースジャパン - 5月[宮城県]
入谷トレイルプログラム、
南三陸研修センター - 5月[宮城県]
海の講義、
寺岡中学校 - 5月[宮城県]
海の講義、
長命ヶ丘中学校 - 5月[宮城県]
レクチャー、
台湾からの高校生 - 6月[宮城県]
磯観察、
大谷地小学校 - 6月[宮城県]
自然体験学習(カヤック)、
北上小学校5年生 - 6月[宮城県]
自然レクチャー、
戸倉小学校 - 6月[宮城県]
サケ学習プログラム、
志津川小学校 - 6月[宮城県]
磯の観察会とビーチクリーン、
石巻市環境市民講座 - 6月[宮城県]
磯観察及び講話、
石巻市環境教育推進講座 - 6月[東京都]
CRS(Poseidon)、
学習院大学 - 7月[宮城県]
レクチャーとフィールド学習、
WWFネイチャーキッズ - 7月[宮城県]
磯観察、
北上小学校4年生 - 7月[宮城県]
磯観察・ビーチクリーン導、
台湾日本語研修学生 - 7月[宮城県]
KUBB、
鹿又小学校PTA - 7月[宮城県]
海洋学習、戸倉保育園、
海上保安庁気仙沼事務所と協働 - 7月[宮城県]
磯観察、
北上小学校4年生 - 7月[宮城県]
月浜沢川自然観察会とtsukuruクリーン、
石巻市環境市民講座 - 8月[東京都]
サンゴのテリトリーウォーズほか、
丸の内キッズジャンボリー - 8月[宮城県]
海藻おしば、
東北放送・海と日本プロジェクト - 8月[宮城県]
自然体験プログラム(SUP)、
奏海の杜にこまーる - 8月[宮城県]
海藻おしば、
ピッコロ保育園 - 8月[宮城県]
石巻市水生生物調査隊講師、
石巻市 - 8月[宮城県]
海洋学習、
学習院女子大学 - 8月[宮城県]
この先、海です。プロジェクト&tsukuruクリーン、
石巻市環境市民講座 - 8月[宮城県]
水生生物による水質調査講師、
石巻市 - 8月[東京都]
夏の宿泊実習、
東京大学教育学部附属中等教育学校 - 9月[宮城県]
燃えるロッキーショアを守れ!、
南三陸町観光協会 - 9月[沖縄県]
研修旅行でのフィールド学習、
学習院高等科 - 10月[宮城県]
サケレクチャーと遡上見学、
二俣小学校4年生 - 10月[宮城県]
海洋ゴミ授業、
階上小学校5年生 - 10月[宮城県]
生物多様性ってなあに?保全ってどうするの?講師、
石巻市環境市民講座 - 10月[宮城県]
講話・レク活動指導・自然観察、
石巻市環境教育推進講座 - 11月[沖縄県]
この先、海です。プロジェクト、
糸満中学校
2020年
- 2月[宮城県]
海藻おしば、
台湾からの研修大学生 - 2月[宮城県]
海のフォーラム、
階上小学校 - 2月[宮城県]
魚食が創る地域と地球の未来、
共立女子大学講義 - 3月[沖縄県]
サンゴのサイエンスカフェ at Barm、
サンゴ礁ウィーク2020 - 7月[宮城県]
磯観察、
北上小学校4年生 - 7月[宮城県]
海洋ゴミ授業、
唐桑小学校6年生 - 7月[宮城県]
磯観察、
北上小学校4年生 - 8月[宮城県]
川遊び、
石巻市子どもセンターライツ - 8月[宮城県]
月浜沢川観察会、
石巻市環境市民講座 - 9月[宮城県]
サケレクチャー、
志津川小5年生 - 9月[宮城県]
燃えるロッキーショアを救え、
高森中学校 - 9月[宮城県]
海藻おしば、
面瀬小学校3年生 - 9月[宮城県]
潮工房、
長沼中学校 - 10月[宮城県]
講師、
石巻市ふるさと学習カレッジ - 11月[宮城県]
雑魚食堂プログラム、
工学院大学附属中学校 - 11月[宮城県]
tsukuru利活用ワークショップ、
北上中学校 - 11月[宮城県]
なんでも学び舎、
戸倉地域勉強会
2021年
- 2月[宮城県]
自然体験活動、
北上こども園 - 7月[宮城県]
集中講義、
学習院女子大学 - 7月[宮城県]
磯観察、
北上小学校4年生 - 7月[宮城県]
磯観察とステンシルペイント、
十文字子ども会 - 8月[宮城県]
MARE、
本吉教育研究会理科部会研修会 - 8月[宮城県]
磯観察 - 9月[宮城県]
集中講義、
学習院女子大学 - 9月[宮城県]
SUP海中観察会、
南三陸町少年少女自然調査隊 - 9月[宮城県]
海の環境学習、
北上小学校4年生 - 9月[宮城県]
MARE、
名足小学校5年生 - 10月[宮城県]
クリーンビーチ&海洋ゴミ授業、
志津川小学校 - 11月[宮城県]
自然環境学習、
伊豆沼内沼環境保全財団 - 11月[宮城県]
海洋ゴミ授業、
戸倉小学校3・4年生 - 12月[宮城県]
自然環境学習、
伊豆沼内沼環境保全財団
2022年
- 1月[宮城県]
志津川自然の家バードウォッチングガイド補助 - 1月[宮城県]
海藻おしば、
唐桑小学校 - 1月[宮城県]
講師、
名古屋市国内湿地交流事業ツアー事後学習 - 2月[宮城県]
志津川自然の家バードウォッチングガイド補助 - 5月[宮城県]
講師、
坂本海岸磯の観察会 - 5月[宮城県]
環境講話、
八軒中学校 - 6月[宮城県]
自然環境学習、
南三陸町春のふるさと学習会 - 6月[宮城県]
講師、
坂本海岸磯の観察会 - 6月[宮城県]
自然環境学習、
インターナショナルスクール - 6月[宮城県]
磯観察、
北上小学校4年生 - 7月[宮城県]
海藻おしば、
鹿折小学校PTA行事 - 7月[宮城県]
講師、
入谷田んぼ観察会アシスト - 7月[宮城県]
潮工房・海藻おしば、
慶應中等部 - 8月[宮城県]
海藻おしば、
ピッコロ保育園OB - 9月[宮城県]
潮工房、
都立農業高校 - 9月[宮城県]
海の講話、
成田中学校 - 9月[宮城県]
ビーチクリーン・海の講話、
立教女学院 - 9月[宮城県]
石ころアート・海の講話・海岸散策、
小泉小学校 - 9月[東京都]
サンゴのテリトリーウォーズ、
学習院高等科 - 9月[沖縄県]
沖縄研修旅行でのフィールド学習、
学習院高等科 - 10月[宮城県]
スノーケリング・スキンダイニング講習、
南三陸町ブルーツーリズム事業 - 10月[宮城県]
ビーチクリーン・環境講話、
宮城県東部地方振興事務所職員研修 - 11月[宮城県]
海藻おしば、
志津川小学校 - 11月[宮城県]
潮工房プログラム、
都立府中西高校 - 12月[宮城県]
木育講座アシスト、
石巻市 - 12月[宮城県]
キャリアセミナー、
米山中学校 - 5月〜12月[沖縄県]
西表・NY交流プロジェクト「Plastic Free Friendship」
2023年
- 1月[宮城県]
志津川自然の家バードウォッチングガイド補助 - 1月[宮城県]
キャリアセミナー、
登米中学校 - 2月[宮城県]
野鳥観察、
北上小学校 - 4月[宮城県]
潮工房、
小合中学校 - 4月[宮城県]
環境講話、
大谷中学校 - 5月[宮城県]
海洋ゴミアクティブラーニングと潮工房、
白幡中学校 - 5月[宮城県]
石巻の自然講義、
石巻専修大学教養課程 - 6月[宮城県]
地域学習講話、
北上中学校 - 7月[宮城県]
燃えるロッキーショアを守れ、
南三陸高校 - 7月[宮城県]
磯観察フォロー授業、
北上小学校 - 7月[宮城県]
潮工房、
慶應中等部 - 7月[宮城県]
潮工房・海藻おしば、
慶應中等部 - 7月[宮城県]
磯観察、
相川保育所 - 7月[宮城県]
生き物調査会講師、
石巻市民環境講座 - 8月[宮城県]
志津川湾レンジャー夏キャンプ、
日本財団海と日本プロジェクト - 8月[宮城県]
石ころアートとビーチコーミング、
神畑子ども会 - 8月[宮城県]
スノーケリング、
南三陸少年少女自然調査隊 - 9月[宮城県]
立教女子学院小学校ビーチクリーン&レクチャー - 9月[宮城県]
スノーケリング、
町職員・ラムサール関係行政職員研修 - 9月[宮城県]
ビーチクリーン&レクチャー、
立教女子学院小学校 - 9月[宮城県]
海藻おしば、
津谷小学校 - 9月[東京都]
サンゴのテリトリーウォーズ、
学習院高等科 - 9月[沖縄県]
研修旅行でのフィールド学習、
学習院高等科 - 10月[宮城県]
「石巻の自然」講話、
石巻市青年会議所 - 10月[宮城県]
潮工房、
泉高校修学旅行 - 11月[宮城県]
水鳥たちのウェットランド食堂、
石巻市僻地小学校教員研修 - 11月[東京都]
タコレクチャーとたこ焼きプログラム、
NPO法人キッズドア食育プログラム - 11月[宮城県]
鮮魚水族館と海鮮赤スーププログラム、
NPO法人キッズドア食育プログラム - 12月[宮城県]
燃えるロッキーショアを守れ!および砂州クリーン、
石巻市内高校教員理科教員生物部会研修 - 12月[宮城県]
燃えるロッキーショアを守れ!およびクリーンビーチ、南三陸の自然レクチャー、
気仙沼・南三陸・登米・栗原高校家庭科教員研修 - 1月~12月[沖縄県]
西表・NY交流プロジェクト「Plastic Free Friendship」
2024年
- 1月[宮城県]
水鳥たちのウェットランド食堂と野鳥観察、
北上小学校 - 1月[東京都]
タコレクチャーとたこ焼き作り、
NPO法人キッズドア食育プログラム - 1月[宮城県]
プラスチック・プラスチック、
観光会社視察研修 - 2月[宮城県]
カメムシ研究会、
北上小学校 - 2月[宮城県]
水鳥たちのウェットランド食堂と野鳥観察、
北上小学校 - 2月[新潟県]
プラスチック・プラスチック、
柿崎中学校 - 3月[宮城県]
カメムシ研究会、
北上小学校 - 1月~4月[沖縄県]
西表・NY交流プロジェクト「Plastic Free Friendship」
一般向け講演
- 藤田喜久「宮古の湧水に暮らす生物~湧水環境の保全に向けて~」.宮古島市中央公民館, 宮古島市(2006年3月18日).
- 藤田喜久「宮古の湧水の生物 ~湧水環境の保全に向けて~」.沖縄県庁(2006年6月26日).
- 藤田喜久「外来生物」.宮古島市平良第一小学校6年生, 宮古島市(2006年7月6日).
- 藤田喜久「外来生物」.宮古島市平良第一小学校3~5年生, 宮古島市(2006年7月7日).
- 藤田喜久「沖縄・エビ・カニ・ありんくりん」.OWSトークセッション, 東京都(2006年10月16日).
- 藤田喜久「宮古の湧き水と生き物」.宮古島市平良第一小学校, 宮古島市(2006年10月20日).
- 藤田喜久「海の生き物塾:生き物の暮らし―生活史」.嘉手納町マルチメディアセンター, 嘉手納町(2006年12月14日).
- 藤田喜久「宮古の湧き水と生き物と外来生物」.宮古島市東小学校, 宮古島市(2007年2月20日).
- 藤田喜久「海の生き物塾:海の華?ウミシダ類」.嘉手納町マルチメディアセンター, 嘉手納町(2007年2月27日).
- 藤田喜久「海の生き物塾:エビ・カニ類の共生」.嘉手納町マルチメディアセンター, 嘉手納町(2007年3月15日).
- 藤田喜久「マクガン(ヤシガニ)の生態」.宮古島市総合博物館, 宮古島市(2007年8月18日).
- 藤田喜久「ウリガーに暮らすエビの生態」.宮古島市総合博物館, 宮古島市(2007年9月15日).
- 藤田喜久「宮古の地史を語る生物達(ミヤコサワガニ)」.宮古島市総合博物館, 宮古島市(2007年10月20日).
- 藤田喜久「沖縄の川エビ」.沖縄建設弘済会 主催「親子自然観察会 川エビ採集&料理体験」. 羽地ダム資料館, 名護市(2008年7月5日).
- 藤田喜久「沖縄の生物多様性に挑む ~ 種多様性の解明と自然環境の保全 ~ 」.東京都の国立高校の修学旅行生を対象とした講演, 沖縄県(2008年11月11日).
- 藤田喜久「慶佐次モニタリング 底性生物:モニタリング立案に向けて」.第3回 東村エコツーリズム推進検討委員会, 東村役場, 東村(2008年11月27日).
- 藤田喜久「島と一緒に4800万年の旅? 南大東島のテルモスバエナ」.南大東中学校(1~3年生対象), 南大東村(2008年12月19日).
- 藤田喜久「沖縄の自然環境とその価値:水圏研究者の視点から」.浦添市市役所, 浦添市(2009年1月15日).
- 藤田喜久「宮古島の自然環境の重要性について:水圏環境研究から」.サンゴ礁生態系保全活動推進事業 宮古島ワークショップ, 宮古島市市役所, 宮古島市(2009年1月17日).
- 藤田喜久「この先海ですプロジェクト! 雨水溝や道路側溝のチリ(ゴミ)はどこに行く?」.宮古島市総合博物館 子供博物館6年生コース 第4回「宮古の水環境を守るためにできること!」, 宮古島市(2009年1月18日).
- 藤田喜久「海の生き物塾特別編:生物の名前」.読谷村文化センター, 読谷村(2009年2月13日).
- 藤田喜久「慶佐次モニタリング」.慶佐次旧公民館, 東村(2009年3月11日).
- 藤田喜久「沖縄の生物多様性に挑む ~ 大浦湾・金武湾の甲殻類(エビ・カニ類)の種多様性の解明~ 」.ホテルベルビュー, 本部町(2009年6月22日).
- 藤田喜久「研究者自身による教育普及啓発活動の重要性」.WWF南西諸島生物多様性評価プロジェクト 第3回地域検討会, 那覇(2009年6月26日).
- 藤田喜久「マクガンと人の暮らし」.宮古島市総合博物館, 宮古島市(2009年8月15日).
- 藤田喜久「マクガンあれこれ」.多良間村公民館, 多良間村(2009年10月7日).
- 藤田喜久「マングローブ環境と生物」.埼玉県の私立高校の修学旅行生を対象とした講演, 沖縄県(2009年10月26日).
- 藤田喜久「島の自然を伝えたい。生きた科学を伝えたい。」.第4回CANPANブログ大賞&ソーシャルブロガーフォーラム, 日本財団ビル, 東京都(2009年11月7日).
- 藤田喜久「都市住民から見たサンゴ礁:守るべきサンゴ礁とは何か?」.パネル座談会「サンゴ礁保全って何?」, 沖縄県立博物館(2010年2月27日).
- 藤田喜久「クリスマス島カニある記」. 海研ゼミ, 北谷町(2010年3月20日).
- 藤田喜久「動物の世界を見渡す:生物多様性」. 小笠原ビジターセンター, 父島, 東京都(2010年6月24日).
- 藤田喜久「宮古の生物が危ないー外来生物の影響」.宮古島市総合博物館, 宮古島市(2010年8月14日).
- 藤田喜久「地下水と生物」. 白保小学校(5年生), 石垣市(2010年10月14日).
- 上野大輔「生きる知恵『寄生』・海の生き物達とともに」. 埼玉県私立高校の修学旅行生を対象とした講演, 沖縄県(2010年10月26日).
- 藤田喜久「大浦湾のエビ・カニ類の種多様性」. 講演会「大浦湾の自然-海の生きものたち」, 名護市立中央図書館, 名護市(2010年11月7日).
- 藤田喜久「宮古島におけるヤシガニの分布と生態について」. 宮古島市ヤシガニ保護条例策定協議会, 宮古島市役場(2010年11月18日).
- 藤田喜久「科学コミュニケーターに科学観を問う」. サイエンスアゴラ2010(2010年11月20日).
- 藤田喜久「ヤシガニと沖縄の人々の暮らし」, 講演会「ヤシガニ資源やその文化を次世代に ~ 今、私たちは何をすべきか?~」. サザンプラザ海邦 サンプラホール, 那覇(2010年11月25日).
- 藤田喜久「ヤシガニと沖縄の人々の暮らし」, 講演会「ヤシガニ資源やその文化を次世代に ~ 今、私たちは何をすべきか?~」. 沖縄県宮古合同庁舎, 宮古島市(2010年12月9日).
- 藤田喜久「種多様性を解明する:生物多様性研究の現状と今後の展開」, CST講演会. 滋賀大学(2010年12月19日).
- 藤田喜久.「ヤシガニと沖縄の人々の暮らし」, 講演会「ヤシガニ資源やその文化を次世代に ~ 今、私たちは何をすべきか?~」. 多良間島公民館, 多良間島(2011年1月20日).
- 藤田喜久.「ヤシガニの生態と人々の暮らし」, ヤシガニ会中間会議, 泡盛と創作うちなー料理 おもろ殿内, 那覇(2011年7月9日).
- 藤田喜久.「沖縄の水産ナマコ種」, 講演会「ナマコの持続的利用へ向けた講演会」, 沖縄県水産海洋研究センター 会議室, 糸満市(2011年7月11日).
- 藤田喜久.「学校教育の場に”沖縄の海”を!!」, 平成23年度 小・中・高・特支 環境学習指導講座, 沖縄県立総合教育センター, 沖縄市(2011年8月1日).
- 藤田喜久.「清らしま恩納の環境を考える:水圏研究の視点から」, 「恩納村第5次総合計画基本構想・前期基本計画フォーラム~清らしま恩納の環境を考える~」, 恩納村ふれあい体験学習センター, 恩納村(2011年8月19日).
- 藤田喜久.「サンゴ礁ガレ場における底性無脊椎動物の種多様性とその動態に関する研究」, 海洋博研究センター 平成23年度 亜熱帯性動物に関する調査研究・技術開発研究会. 海洋博研究センター, 本部町(2011年11月17日).
- 藤田喜久.「マクガンあんちーかんちー」宮古島 海と自然カフェ(宮古島 海の環境ネットワーク 主催). バーニーズダイニング, 宮古島市(2011年12月3日).
- 藤田喜久.「ヤシガニ(マクガン)資源の保全と活用」, シンポジウム「宮古の明日を拓くー人と自然との調和を目指してー(宮古の自然と文化を考える会 主催)」. 八汐荘(大ホール), 那覇市(2012年4月21日).
- 藤田喜久.「マングローブ環境と生物」. 宮古島市総合博物館, 宮古島市(2012年8月4日).
- 藤田喜久.「海洋教育のこれからを考える」, 一般財団法人 函館国際水産・海洋都市推進機構・北海道大学大学院水産科学研究院(水産・海洋コーディネーター養成事務局)・特定非営利活動法人海の自然史研究所 共催「これからの海洋教育を考えるセミナー」, ホテル法華クラブ函館, 函館市(2012年9月16日).
- 藤田喜久.「沖縄エビ・カニ学入門」. 沖縄市郷土博物館, 沖縄市(2012年11月10日).
- 藤田喜久.「沖縄・生物・ありんくりん」, 平成25年度 自然史学会連合講演会「みる!きく!さわる!博物館 ~五感で感じる生物多様性~.沖縄県立博物館・美術館,那覇市(2013年7月28日).
- 藤田喜久.「ナンハナリサンゴ大群集の現在(いま):大群集の発見、台風による被害、そして回復」, 久米島博物館主催講演会,久米島町,(2013年8月27日).
- 藤田喜久. 「アーシヌウミーのいきものさがし」.沖縄市立郷土博物館 子供博物館,沖縄市(2013年9月7日).